前橋市離婚相談・男女問題に強い! 弁護士おすすめ5選比較 口コミ・評判で人気
PR

離婚を考えたら評判の弁護士に相談!離婚相談後の流れ

離婚を考えたら評判の弁護士に相談!離婚相談後の流れ

協議離婚

離婚を決意してから成立に至るまでには、スムーズに進む場合とそうでない場合があります。日本での離婚は、協議離婚が最も多い離婚方式であり、夫と妻の双方が離婚に合意したあと、市役所へ離婚届を提出すれば離婚が成立します。

ただし、お子さんがいる場合は、「親権者」を事前に決めなければいけないほか、今後のトラブルを回避するためにも財産分与や養育費について両者できちんと決めておく必要があります。弁護士に相談することによって、離婚の交渉や協議離婚合意書の作成といったサポートを受けられます。

離婚を考えたら評判の良い弁護士に相談することをおすすめします。

調停離婚

協議離婚がうまくいかなかった場合は、調停離婚を進めることになります。家庭裁判所で、月1回ほどのペースで開かれる離婚調停では、裁判所の調停委員に介入してもらい、夫婦が離婚やその条件を話し合います。

どのタイミングで調停離婚に移行するべきか悩まれる方も少なくありませんが、相手との協議が決裂した際に申し立てるようにしましょう。調停の申し立ては、相手の住所地の家庭裁判所が管轄であることにも注意してください。調停が成立したら、数日後に調停調書が届くので、離婚届と合わせて市役所に提出すれば離婚が成立します。

ここまで早くても3か月程度の時間を要します。離婚調停を進めるのに不安がある方は、離婚に精通した弁護士に相談するとアドバイスがもらえるのでスムーズです。

裁判離婚

裁判離婚は、裁判を通じて相手に離婚や慰謝料を求めるものですが、事前に調停手続きの段階を踏んでいることが必要です。

また、浮気や精神疾患など、民法が定める離婚理由が求められることも知っておきましょう。裁判離婚においては、裁判所への提訴から離婚の成立まで、いくつかのステップがあります。双方の主張を確認した後で尋問などが行われ、慰謝料の金額などを含めて裁判所から和解の提案をしてもらえます。裁判離婚の途中で和解離婚に至るケースもありますが、和解が成立しない場合は裁判所の判決によって離婚が成立します。

裁判離婚は最終手段なので、納得のいく離婚条件で離婚を叶えるために、弁護士の存在は欠かせないと言えます。